Home 9 タグ: 裁判

裁判

産婦人科の分娩時の医療ミスで脳性麻痺が残ったことにつき約1億5700万円で示談解決(産科医療保障制度の支払金1800万円を充当)

医療過誤・医療ミス・問題解決事例 医療ミスの事案 近畿地方の総合病院で出産。陣痛が弱いためオキシトシン(陣痛促進剤)を投与されました。オキシトシンは、子宮収縮を促進する薬剤。分娩誘発,微弱陣痛等の場合に使用されます。投与方法や投与中の管理が重要な薬剤です。使い方を誤ると、陣痛が強くなりすぎる(過強陣痛)や子宮破裂になることもあり、赤ちゃんに悪影響を与えることもあります。...

続きを読む

術後に鼻出血が持続し気道確保が遅れて急性呼吸不全により死亡した事案において約4000万円の全額が認容されたケース

医療過誤・医療ミス・問題解決事例 医療ミスの事案概要 京都市内の総合病院に脳内出血の治療のため緊急入院した患者様が、開頭摘出手術を受けた後、鼻出血が持続し看護師が何度も医師を呼んでいたにも関わらず担当医師が診察せず、鼻出血が喉に溜まって窒息状態になりました。鎮静剤のプロポフォールという薬剤を点滴されていたため本人は窒息状態でも動くこともできませんでした。気管挿管によって気道の確保も行わなかった結果、血液が喉に溜まって気道を閉塞し急性呼吸不全により死亡してしまったという事案です。...

続きを読む

C型肝炎に対する抗ウイルス療法が長期間行われず死亡した事例で3000万円以上の裁判上の和解が成立したケース

医療過誤・医療ミス・問題解決事例 医療過誤の事案概要 北陸地方の総合病院に、C型肝炎に罹患していることを含めて紹介され、入通院をしていた患者さんに対し、担当医師らが約6年間にわたりC型肝炎に対する抗ウイルス療法を全く行わなかった結果、患者様が死亡してしまったという事案です。 受任に至る経緯...

続きを読む

分娩時に必要な帝王切開を実施せず脳性麻痺が残ってしまったことについて1億3000万円の和解が成立した事例

医療過誤・医療ミス・問題解決事例 医療過誤の事案概要 中国地方の私立総合病院で初産婦さんが出産されたときのトラブルです。分娩の際に、胎児心拍数陣痛図(CTG)から胎児が低酸素(息苦しい状態)を示す波形が継続していたにもかかわらず放置され医師の帝王切開が遅れたことで娩出されたお子さんに脳性麻痺の後遺症が残ってしまった事案です。 法律相談までの経緯 別の弁護士が担当した第一審(地方裁判所)では一部しか認められない判決だったため、新しく着任した弁護士と共に当事務所にご相談がありました。 相談後の弁護士の対応...

続きを読む

妊娠高血圧症候群に対する血圧管理など必要な対応が行われず分娩中にけいれんを起こして妊婦が低酸素脳症となってしまったことについて2億円以上の和解が成立した事例

医療過誤・医療ミス・問題解決事例 医療過誤の事案概要 近畿地方の産婦人科クリニックで妊娠高血圧症候群であった初産婦さんが出産されたときのトラブルです。 妊娠高血圧腎症とは...

続きを読む

先天性心疾患に対して再手術の時期が遅れて死亡したケース

医療過誤・医療ミス・問題解決事例 相談前 先天性心内膜欠損症・ファロー四徴症対して幼少時に弁置換術を受けていた小学生のお子さんのご遺族の担当弁護士から検討依頼がありました。再手術のタイミングが遅かったのではないか、小児心臓血管外科の協力医が見つからず調査が滞っているので協力してほしいという内容でした。 相談後...

続きを読む

頸椎症に対する椎弓形成・切除術を行った後に、術前にはなかった麻痺が生じたケース

医療過誤・医療ミス・問題解決事例 相談前 手術をする前には、手術をすれば症状は改善すると説明されたのに、実際に手術をしたら術前にはない麻痺の症状まで出現し、治らない後遺症といわれ、仕事もできなくなってしまった、という相談がありました。 相談後...

続きを読む

虫垂炎の手術後に重症感染症が生じ、生死の境をさまよう状態から生還したケース

医療過誤・医療ミス・問題解決事例 相談前 虫垂炎(いわゆる「盲腸」)で生死をさまよう状態に陥ることは考えられないので、手術や手術後に問題があったのではないか、と依頼者から相談がありました。当事務所に相談に来られる前に、別の弁護士さんが交渉・訴訟をしておられましたが弁護士さんから「敗訴する可能性もある」というお話を受け、納得できない思いをもって当事務所に来所されました。 相談後...

続きを読む

良性疾患である気胸の胸腔鏡手術において術中死亡したケース

医療過誤・医療ミス・問題解決事例 相談前 胸腔鏡による気胸手術を受けたところ、術中に出血多量を生じて死亡された悲惨なケースです。当初、他の弁護士が交渉を行っておられましたが、病院側が手術の合併症だとして責任を認めず、訴訟提起した後も手術操作について問題はないとの主張であったため、担当弁護士から当事務所に共同訴訟の依頼がありました。 相談後...

続きを読む

直腸がんの手術を行った直後に出血多量を生じその後に死亡したケース

医療過誤・医療ミス・問題解決事例 相談前 直腸がんの手術を行うにあたり、2週間程度で退院できるという話でしたが、術後大量出血を生じて数か月後に死亡してしまわれたため、ご遺族(奥様、お子様達)からご依頼を受けました。ご遺族は、手術の方法や手術後の医療機関の対応に問題があると考えておられましたが、医療訴訟は難しいとも聞いていることから、まずは、何が起こったのか、カルテの調査などをきちんと行ってほしいというご依頼でした。 相談後...

続きを読む